キャプチャをして状況を理解、行動を起こす
圧倒的なスピードとシンプルさで現場をキャプチャ
360°カメラの電源を入れ、録画をタップしたら、あとは現場を歩くだけです。OpenSpace Vision Engineは、写真と図面を自動的にマッピングします。数時間や数日ではなく、数時間や数日ではなく、約15分で画像を見ることができます。建設前から引き渡し、運用に至るまで、建物の完全な建設時記録を入手することができます。
自分の仕事をかつてないほど理解
OpenSpaceのリアリティ・サイト・キャプチャにより、現場は常に完全に文書化されます。BIM CompareやSplit Viewのようなツールや、AIを搭載したOpenSpace Trackのような製品を使用することで、進捗状況を常に把握し、現場での作業を確認し、調整を改善し、リスクを低減します。
プロジェクトを円滑に進める行動
Field Notes機能により、現場でもオフィスでも、変更を簡単に伝達し、QA/QCを文書化し、パンチリストやRFIを合理化することができます。強力な統合機能により、OpenSpaceプラットフォームでもプロジェクト管理ソフトウェアでも、合理化されたワークフローを実現します。
200億平方フィート
キャプチャーされた面積
10億
アップされた画像数
3万以上
進行プロジェクトの数
16万5千人以上
ユーザー数
93カ国
で利用中
オーナー、ゼネコン、施工業者からの信頼が厚い
OpenSpaceの価値について

株式会社 フジタ
中村 喜和 氏
株式会社 フジタ
中村 喜和 氏
「COVID-19 の流行前に技術探索の目的もあり、海外出張 をしていた際に、現地のゼネコンさんの建設現場を見学す る機会がありました。そこで目にしたのが OpenSpaceで、『家からでも現場の様子がわかる』といった話を聞いて面白いなと思っていました」
導入例
Tishman Speyer
Eleftherios Pittas氏
Tishman Speyer
Eleftherios Pittas氏
「2D写真に既存のやり方より1000倍の価値があり、3D写真に100万倍の価値がある。そして、OpenSpaceのキャプチャには価値が付けられない」
導入例
パナソニック建設 エンジニアリング株式会社
廣瀬 尚紀 氏
パナソニック建設 エンジニアリング株式会社
廣瀬 尚紀 氏
「一つ目は当初の目的どおり、下地の写真がきちんと撮れたという点です。毎日撮影していたので、下地が入っているか入ってないかだけでなく、施工の手順みたいなものもちゃんと記録できました。」
導入例もっと詳しく知りたいですか?
OpenSpace 360°リアリティキャプチャを実際にご覧ください。