Create compelling timelapse videos of your projects: Learn more

ホーム / Events / BIM/CIM LIVE 第13回

BIM/CIM LIVE 第13回

いつもお世話になっております。

株式会社日刊建設通信新聞社が主催するBIM/CIM LIVE 第13回目が6月30日オンラインで開かれます。ゴールドスポンサーであるOpenSpaceは島谷がOpenSapceとBIM連携による業務の効率化や生産性向上について話をする予定です。その他、国土交通省が先導するBIM/CIMの取り組みは将来の建設産業が向かうべき方向性や、3次元情報の利活用によって設計や施工のあり方など貴重な講演が多数あります。ご多忙中とは存じますが、以下より是非ご参加登録をお願い致します。

———————————————————————————–

【基調講演】

BIM/CIM原則適用を進めながら 次に目指すべきかたちインフラDXの推進とBIM/CIMの取組
国土国土交通省 大臣官房 参事官(イノベーション)グループ 企画専門官 桝谷 有吾 様

ゲームエンジンの活用についてBIM/CIMツールの多様化と可能性を再確認
Twinmotion/ Unreal Engine の紹介 エピック・ゲームズ・ジャパン 様
建設コンサルタント業務へのゲームエンジン活用について  日本工営株式会社 中央研究所 CIM推進センター 川野 倫輝 様 様

インフラのDXに資するモニタリングインフラ先端技術コンソーシアムの取組み紹介 
京都大学大学院工学研究科インフラ先端技術コンソーシアム 副代表
京都大学経営管理大学院 特命教授 ブリュッセル自由大学(VUB) 客員教授 塩谷 智基 様
革新的な検査・診断技術を確実に実装するためには? 分野横断型コンソーシアムの必要性について

そのほかイベントやプログラムの詳細についてこちらをご参照ください。

 

参加登録
BIM/CIMLive Announcement Banner with BIM screen